皆さんこんにちは!躰道会2年の頼です!えーもうすぐ8月ですよ!なんかヤダァ。チョット近寄らないでよ!って感じです。下には大ニュース(?)載っけているので、まあ良かったらそこだけでも見ていってください。
最近地元の武道館が営業再開したので自主練しに行ってみたんですが、圧倒的に筋力不足であるという現実に直面しました。太ももの筋肉の退化が激しいです。練習再開が本当に8月頭なら筋力と体力の回復に間に合うかどうかグレーゾーン。旋体の突きがまるで生まれたての仔鹿。
(あれ、生まれたての仔鹿と言えば…?伝説のォ…(これは内輪ネタ)。)
なんか躰道会メンバーの中には、「欠かさず筋トレしている(=筋トレがルーティーン化みたいな)」「走っている」とか、普通に「家で練習している」みたいな人もいるって聞いているんですけれども。えっ、なんなの。こちとら自主練の次の日に筋肉痛で悶え苦しんでいるんですが。尊敬に値します。すごすぎ。きっと筋トレサボると私みたいになるっていうことを良く理解していらっしゃったんですね。
本当になんなんですか?脳筋?脳筋なの?いやでも皆さん慣れないオンライン授業と課題も大変なはずですから脳筋なわけないですね…。すごいなあ私も頑張らなきゃですね。もうすぐ未来の後輩たちにもお目にかかる(はずな)わけですから。
さて、今回の本題は
よくある質問,まとめてみたyo(後編)
です!後編では、主に練習などについての質問を取り上げて、回答したいと思います!
そんじゃさっそく行ってみyo~
Q1.練習はキツいですか?
A.まあ、人による。
身体的疲労については筋肉量だったりも関係しますからね。あと暑さ耐性。夏はめっさ暑い。武道場も畳も。これほんとに。私最近自主練行ったって言いましたけれど、暑すぎて扇風機で前髪乾かしていたりします。あと随分と過去のブログに写真がある気がしますが、先輩2人が扇風機前で涼んでるみたいな。えっくっついてたらむしろ暑くない?みたいな。仲良しなお2人のために写真は貼らんとこうと思います。
まあちなみに寒さ耐性もあって損はしない。冬は畳がめっさ冷たい。なんやねんめんどくさ!
Q2.週何回練習行かなきゃいけませんか?
A.特になし!全部来ても良いし、週1回の参加でも全然OKです!
週2回くらい来ている人が多いです!
Q3.アクロバット・転技はどれくらい練習するの?
A.大体各練習で20〜30分くらいですかね。練習全部転技に注ぐというのも難しいんですよね。だからそれくらいです。でも、この時間精一杯練習すれば、技もグングン上達していきますよ!!
え、内容うっっっっっっす。思ったより回答する質問少なかった。泣いた。こう言う時に使うんですかね。ぴえん。
そして!!!大ニュースです!!
なんとこの度!!躰道会は!!!
8月9日から!!練習再開します!!!!!
きゃーっっっっっっっっっっ!!!!嬉しみ!!!👏👏👏👏👏
まじ最高!!やばたにえん!!!おかげでテンションブチ上がり!!
体験練習や、練習日程については次のブログに書きます!!
ただし、なんか最近東京の感染者数が360人を超える日があったりなんかして、いつ緊急事態宣言や活動禁止令が出るか分からない状態です。今後告知する日程が変動することは十分に考えられますので、皆様ご承知おきください!!!
それではまた次のブログでお会いしましょう!多分すぐあげるような気がします!
ばいばーい!!!!
to be continued…